siesta の考える髪質改善
こんにちは
神戸市垂水区、朝霧・舞子エリアの美容院siesta の野村です
このところ髪質改善ブームなのかお問い合わせや、他店でストリートメントや酸トリートメントでゴワゴワ、ジリジリになったので直して欲しいとのお問い合わせが増えています
まず、巷で流行りストリートメントや酸トリートメントについては1つ前のブログをご参照ください^_^
siesta の髪質改善はいろいろあります
基本的な僕の考え方
まず髪は死細胞なので基本的には生えてきた状態の体力が100だとすると、カラーやパーマ、縮毛矯正をする度に体力が減っていきます
他には毎日するシャンプーや、ドライヤーやアイロンのやり方、シャンプーの種類でも体力は減っていきます
市販の脱脂力の強いシャンプーで日々シャンプーすると体力の減りは早いです。名前は出しませんが、食器用洗剤並みのシャンプーがメジャーどころにたくさんあります
なんならお湯だけでも傷みます。
(髪を洗う際は寒いけど38から39度が適温です)
そう、基本的に髪は減点しかないんですね
だからこそ、siesta では一回一回のカラーや矯正での傷みを最小限にとどめることに注力してます
だからこそ、日々のシャンプーややり方、ヘアケアをお客様にレクチャーしてます
髪質改善には美容師とお客様が二人三脚でヘアケアすることが大事だと考えてます
例えばこちらのお客様
かなり
かなりツルツルサラサラですが、1年半前にいらした頃はクシも通らない髪の状態でした
定期的にカラーとカットとトリートメントでサロンケアをしていただき、お家ではsiesta で買っていただけるオーガニックシャンプーとトリートメントを正しいやり方でシャンプー、ブラッシングしていただいて、かなり改善されて、クシもさっと通って収まりが良くなりました
そうなんです、髪が元気で体力があると髪は収まりが良く、扱いやすく、艶やかで若くも見えるんです
改善するのも得意ですが、まずは傷ませない、どうしたら傷むかをお客様に知ってもらうことをsiesta では大事にしています
次はこちら
こちらのお客様はエイジングといって加齢で髪が細くなり、今までにないクセや膨らみでお悩みだったお客様
髪にコシがなくなっているので髪の表面付近は傷ませないように、中の悪さをしている髪の結合だけ切るタイプの薬剤をオリジナルの薬剤調合で塗って、アイロンで丁寧にならして結合を並び変えて、直していきます
するとこのサラサラツルツルの状態になります✨✨
こちらは形状記憶の技術なので基本的に癖はほぼずっとこのままで、艶が徐々になくなりますが、2カ月はツヤツヤです^_^
次は酸トリートメント、siesta ではヘアアップデートというメニュー
ビフォアはややゆるい癖、乾かしたらほぼなくなる癖だけど、なんとなく収まりがまばらなので、今回はヘアアップデートを選択
こちらは酸で髪を収斂させながら、特殊な薬剤を熱を使って髪をコーティングしていくトリートメント
持ちは約1カ月半
サラサラツルツルになります
コスパを考えると矯正がおススメな場合もあります
こちらのヘアアップデートは僕がメーカー講師をしているメーカーさんの商材がメインなんですが、近々更に商材がパワーアップする予定です^_^
乞うご期待ください
最後が難易度めちゃくちゃ高い、ブリーチ数回の矯正
ビフォアはこちら
かなりのハイダメージでブリーチ数回にわたりますのでかなり明るく、通常の矯正だとチリチリになる髪質
こちらには酸性の縮毛矯正をマニュアル外のやり方で処方
とにかく外側を傷めないように伸ばして、中に栄養補給も同時進行していきます
手ぐしで乾かして、クシとかした状態
さすがに毛先は少し収まり悪いですが、お客様は大満足レベル
これが一年前で今はこちら💁♂️
傷んだとこを一回リセットして内巻き矯正に
乾かす前にオイルはつけちゃいましたが、かなりツルツルサラサラ
とまあ、僕の考える髪質改善、髪を良くしていく考え方と実例を紹介させていただきました
これからもブレずにお客様を綺麗にしていくためにめちゃくちゃ勉強していきますので、お客様はこれからもお楽しみに
これからお客様で新しくsiesta にいらっしゃる方はぜひ共感して、期待していらしてください^_^
LINEからもお気軽にお問い合わせやご相談、ご予約ください
@LINE→dsa3293h
から検索追加お願いします
0コメント